皆さま こんにちは♪
我が家が大好きになって、一番のパワースポットだと感じる住まいづくりを
不動産業とセミナー活動を通じてお伝えしている
佐賀の「キラキラ不動産」代表
住まいカウンセラー整理収納アドバイザーの田中美智子です。
昨日は、みやき町「みやき塾」で
「安心して暮らすための秘訣」と題してお話させていただきました。

講師として呼んで下さったのは今回で2回目となります。
みやき町では、高齢者の方が生涯を健康で生きがいを持って生活できるように支援することを目的として「みやき塾」が開催されています。
今回の内容は、住まいを心地良くする模様替えと整理収納術に始まり、耐震対策、食糧備蓄、アルバム整理と盛り沢山!
向上心旺盛な皆様方から活発に質問や感想をいただき、このテーマの関心の高さが伺えました。

限りある大切な人生を、好きなものに囲まれて心地良く幸せに暮らせたらいいですよね!
実際にルームスタイリングを行ったビフォーアフターの写真をお見せしています。
その違いに驚かれ、ここは大いに盛り上がります♪
近年、地震も多くなり台風の勢力も増しています。
集中豪雨で大変な被害も出ています。
世界中でも異常気象で様々な問題が起きています。
どこで何が起きても本当におかしくない状況です。
いざという時に備えるために、
逃げる時に危なくないような通路の確保や、
倒れても大丈夫な家具の配置や工夫をお伝えしました。
食糧備蓄についても、
「ローリングストック法」と言って、
日常食べている食品を、少し多めに一定量蓄える食糧備蓄法で、
賞味期限がきて捨てることにならないためにおススメの方法です。
私は自分の好きなもの、栄養価が高いもの、かさばらないものをストックして、時々食べながら又買い足していってます。

この話をすると、必ず、良い方法を知ってよかったと感謝されます。
いつも違うところにしまっているので賞味期限切れになるんです〜と、
また、長い行列の中レジ待ちは大変だし、また、お金があっても物が無くなり買いたいものが買えなくなるという現象が起こります。
日頃からきちんと必要な備蓄をしていたら、振り回されずにすみますよ。
ラストには、思い出の詰まっている「アルバム整理」のお話をさせていただきました。

今までの私の人生を振り返る「マイベストショットアルバム」作りです。
これが私の写真全てです。

スマホの中、お気に入りの自分の写真は現像しておきましょう。
今、元気なうちにやっておかれることをおすすめします。
これからの限りある大切な人生、
後悔しないように、
本当にやりたいことをやり、
安心して楽しく暮らせますように。
12月19日14:00~はお片付け教室の講師をさせていただきます♪

~『学びと創造』ステーション~親子ワークスクール
令和3年12月19日(募集中)
時間/11:00~16:00
参加費/無料(予約)
場所/あいぱれっと(多久まちづくり交流センター)(大会議室)
◆11:00~12:00
〇「お料理教室」~お野菜マフィン作り
(対象:親子5組 講師:江頭美代子)
◆12:00~13:00
〇「親子パステルアート教室」~クリスマスポストカード作り
(対象:親子5組 講師:河原貴子)
◆13:00~14:00
〇「キッズマネー&アンガーマネジメント教室」
(対象:親子10人 講師:木原真知子、江頭美代子)
◆14:00~15:00
〇「お片付け教室」
(対象:親子10人 講師:田中美智子)
◆15:00~16:00
〇「チクチクお裁縫教室」~クリスマスオーナメント作り
(対象:親子5組 講師:藤田泰子)
ご予約、お待ちしています!
一般社団法人ディーセントワーク・ライフプランプロデュース協会
メール:dwandlp2@gmail.com
電話:09018765327(江頭)